|
FAQ

ファイルはどのような形で送ればよいか
Microsoft Wordでお預かりするのが一般的です。
docxではなく、doc形式をお勧めいたします。
LaTeXの場合は、.texとPDFファイルの二つをご送付下さい。
   
<LaTeX直接校正の方へ>
LaTeX(.tex)のファイルには履歴がつきません。
修正履歴が必要でしたら、Wordに変更してご送付下さいますようお願いいたします。

図表はどのように送ればよいか
Wordに含めてお送りいただくか、PowerPointやPDFで別にお送り下さい。
10MB以上の図表はご相談ください。
 

納期はどのくらいか
校正は、1週間後納品を基本としております。
例:月曜日のご入稿→翌月曜日の納品
翻訳は、メールでお問い合わせ下さい。
(文字数、専門性、スタイルによって異なります)

費用について
こちらです。

急ぎ料金について
1枚毎に追加料金(525円から最大2,100円まで)をお願いしておりますが、即日も可能です。
お急ぎの案件は、なるべく事前にメールでご予約下さい。
(例:原稿を執筆中で3日後に送るので、即日で見て欲しい)

土日でも受付可能か
メールでの受付は可能です。
土日に入稿される場合は、なるべく事前にメールでご予約ください。。

電話の対応時間
平 日:10時〜17時まで
土曜日:13時〜17時まで

自分の専門は特殊だが、校正は可能か
これまで手がけたジャーナルのリストをお知らせしますので、ご覧下さい。
近い専門分野のジャーナルがない場合は、メールでご相談下さい。

再校正の扱いについて
再校正は、校正所要時間に応じて割引があります。
変更部分を青字などにして頂ければ、その部分のみのご請求となります。
※他の個所に加筆・修正がないか、ご送付前に今一度ご確認ください。

作業環境
こちらです。

校正の過程
こちらです。

クレームに関して
こちらです。

機密保持に関しまして
弊社と翻訳者の間で「機密保持契約書」を取り交わしております。
英文校正で、機密保持の証明が必要な場合はいつでもお知らせください。

校正証明書(PDF)
無料で作成致します。
(無題及び部分校正は対象外とさせていただきます)
校正証明書は、弊社が校正し、そのまま加筆修正しないで投稿することを前提に、その品質を保証するものです。納品原稿から、一文・一単語でも修正されますと、ネイティブチェック済みにならなくなり、証明書は無効になります。

セキュリティに関しまして
見積フォーム等のセキュリティ管理は、内部の者:宮崎彩子と実弟(東北大学工学部卒・IT技術者)が行っております。
またお客様の情報は、内部で責任を持って管理致しております。

お支払いについて
銀行振り込みでお願いします。
弊社任意の書式の、見積書・請求書・納品書をお送りします。
宛名:○○大学御中、日付の有無をお知らせください。
私費の方には、PDF電子メール添付も可能です。
○2019年現在、多くの研究機関と業者登録させて頂いております。
○科研費の支払いまで、ご請求をお待ちできます。

|
|
|